Yoko Ogami&Maaya Hanson
TriYoga(トゥリヨガ)は、1980年にYogini Kaliji(Kali Ray)によって作られ、洗練された動きと、芸術的な美しさ、深い教えを併せもち、「ヨガフローの芸術と科学」とも呼ばれています。そこで目指しているのは、アーサナ、プラナヤマ、ムドラの三位一体。
TriYogaの美しいフローは、動く瞑想ともいわれ、練習を通してアーサナとプラナヤーマとムドラの調和(三位一体)を感じ、その融合を味わいます。ゆったりとした深い呼吸とともに、身体をリラックスさせ、クリア(浄化法)やアーサナ(ポーズ)を丁寧に繰り返していくことで、体幹の力強さとしなやかさを身につけることが出来ます。また、背骨の波打つ動きと無駄のないシステマティックなフローによって集中が生まれ、活性されたエネルギーが穏やに広がっていきます。気の流れが整い調和されていくので、マインドと意識が調和していくのも感じられるかもしれません。
【WS内容】
このクラスでは股関節を解放し、より自然に体が流動的に動いていくように導いていきます。腰回りや股関節にフォーカスし、腰回りが持つ自然な動き、自然な方向を理解し、強さと柔軟性と循環を高め、より健康な生命力を感じていきましょう。
最後のキールタンは、音ヨガとも言われ、インドの楽器ハルモニウムのリードに合わせて神様の名前を唱えたり、マントラを歌ったり、バクティヨガの練習方法の一つです。
声を出すことで内側からの振動により、体の緊張をほぐし、滞っていた感情を押し流したり、抵抗を弱めたり、心身をパワフルに浄化します。まるで自分の身体を楽器を扱うように、本来の整った状態へとチューニングしていきます。
Tri Yogaをまだ体験したことがない方、ヨガの経験が浅い方でも、安心してご参加いただける内容です。